*「電気電子機器および機械」のEMC/安全設計、CEマーキング/UKCAマークへの適合支援を含む、「法規制対応全般に関するサービス」を提供しています。
■「特長」と「メリット」!
1.特長
①一連の適格なサービスを実施
・設計段階から、出荷まで、適格なサービスを実施
②実地支援も可能
・EMC試験、LVD試験で実地支援など。
③経験と豊富知識
・IEC規格に基づく、各種試験の内容を熟知。
2.効果
①適合期間短縮:始めでも、スムーズな取得をサポート
②適合コスト抑制:CEマーキング取得費用を抑制
③お客様のノウハウ向上:各種知識を習得できる。
1.各段階でのサービス項目
(1)計画段階でのサービス:製品の仕様を特定し、該当する法律(指令/規則)や該当する規格を選択!
・CEマーキングのコンサルテング
・対象製品に要求される各種指令、規格の選択等
・実施すべき内容の説明
(2)リスクアセスメント実施:製品のリクスを低減対策!
・リスクアセスメント実施の支援
(3)設計コンサルティング:設計時点で、規格要求の内容を盛込みしよう!
・該当規格に基ずく、適合性設計のアドバイス
・現状機の適合性レビュー
(4)EMC、製品安全試験の実践サービス:的確な自社主体の試験実施!
・EMC/LVDテストプラン作成
・試験の実践サービス
・テストレポート作成サービス
(5)技術文書の作成支援:CEマーキングで必要な文書を作成!
・TD(技術文書)作成の実践サービス
・DOC(適合宣言書)作成の実践サービス
(6)技術セミナー:CE適合/該当規格について知見を高める!
・CEマークキング取得について
・各EU指令&規則、および 整合規格についての解説
・各種規格(IEC 61010-1,IEC 60204-1,IEC 62368-1)内容の解説他
(7)WEB利用のコンサル
・CEマークキング、EMC、LVD等についてのご相談
2.開発ステップにおける「対応サービス」の関連について
下図のように、企画/設計段階から、試験、文書作成まで、一連のサービスを行っています。
3.「お見積りの情報」について
・お見積りは無料です。
(1)お問合せページより、お願いします。
(2)できる限り、下の①,②の情報をご連絡ください。
①製品情報
a)製品名(一般名称)
b)製品分類(家電、計測器、IT機器、機械など)
c)製品の概要説明(カタログ、仕様書、取説など)
d)出荷先(欧州、米国、中国など)
②製品仕様
a)電源定格(AC/DC ,単相/3相、電圧(V)、電流(A)など)
b)回路の構成図(機能構成毎のブロック図)
c)接続機器(周辺機器)
d)外形寸法(H×D×H)
e)質量(Kg)
■ お問合せ先(無料相談・お見積り)
*電気電子機器や機械の法規制・規格対応に関するお困り事、何でもお気軽にお問い合わせください。
・「お問合せ」から、お気軽に、ご連絡ください。
*お知らせ:
・インボイス制度導入に伴う適格請求書発行について
・日頃より弊所のサービスをご利用頂き、誠にありがとうございます。
さて、2023年10月1日より開始する「適格請求書等保存方式(インボイス制度)」への対応に伴い、2023年9月19日以降のご請求より、従来の請求書書式から適格請求書の書式に変更させて頂きます。
■弊所の適格請求書発行事業者・登録番号
登録番号:T6810674038443
*皇居から丸の内
*二重橋から
*東京ミッドタウン日比谷