*ISM機器のエミッション(EMI)規格である「EN 55011」が新しい版に改定されています。
・「2022年5月4日」以後、
* EN 55011:2009+A1:2010⇒ EN 55011:2016+A11:2020
* 旧版からの「変更/新規」点
(1)放射妨害波の測定用設備として、「完全電波暗室(FAR)での試験」が可能となった。
・但し、EUTはポータブル機器ののみの制限がある。
・表6、表7、表10、表11,表12
(2)表2(クラスA&グループ1:AC電源ポートの伝導妨害リミット値)の追加
・75KVA超のリミット値が追加
(3)表3(クラスA&グループ1:DC電源ポートの伝導妨害リミット値)の変更
・20KVA以下、20KVA~75KVA以下、75KVA超のリミット値が新規に追加
(4)表4(クラスB&グループ1:AC電源ポートの伝導妨害リミット値)
・「変更なし」
(5)表5(クラスB&グループ1:DC電源ポートの伝導妨害リミット値)
・「新規追加」
(6)表6(クラスA&グループ1:放射妨害のリミット値)の変更
・20KVA以下のリミット値、20KVA超のリミット値にわかれ、更にFAR暗室でのリミットが追加
・20KVA以上のリミットは緩和
(7)表7(クラスB&グループ1:放射妨害のリミット値)の変更
・FAR暗室でのリミットが追加
(8)表8(クラスA&グループ2:AC電源ポートの伝導妨害リミット値)
・旧規格の表6と同じ。
(9)表9(クラスB&グループ2:AC電源ポートの伝導妨害リミット値)
・旧規格の表7と同じ。
(10)表10(クラスA&グループ2:放射妨害リミット値)
・「大幅に変更」。
(11)表11(クラスA&EDM及びアーク溶接器:放射妨害リミット値)
・「新規」。
(12)表12(クラスB&グループ2:放射妨害リミット値)
・「新規」。
注)その他変更/追加が有り。
*注)詳細は規格EN 55011:2016+A11:2020を参照ください。
*「EMC規格の改訂時」の対応方法
(1)旧規格合格時の対象製品の状態が「筐体・回路などの変更がない」場合:
・新旧規格において、違いがある試験項目のみを再試験または追加試験する。
・また、以前のEMC試験レポートに追加し、EMC技術文書を改訂し、理由などを記録する必要がある。
・また、試験が不要の場合においても、技術文書にその理由を明記しておく。
(2)筐体、インターフェイス、回路などの変更があった場合:
全項目の再試験が必須です。
*「お問合せ」
・EN 55011などの規格変更に対応するコンサルや適合サポートなどを行っております。
・また、CEマーキングの全般サポートしております。
・お気軽に「お問合せ」ページから、ご連絡下さい。