機械規則(EU) 2023/1230に適合するためのステップ!

*機械規則に適合のステップ以下になります。


1.機械規則の該当の確認
 製品が機械規則の対象となるかどうかを確認する。
 (機械規則の適用範囲・定義により、確認する)
2.整合規格の選択
 機械規則に定められた整合規格の中から、製品に該当する規格を選択し、特定する。
 (複数の規格が該当する場合もある)
3.モジュール(適合評価方式)の決定
  機械規則の附属書Iにより、モジュール(適合評価方式)が定められており、適切なモジュールを選択する。
  (第三者機関(ノーティファイドボディ)による評価や試験を受ける必要があるモジュールもある。)
4.設計・製造
 a)機械規則の附属書 III 「必須の健康および安全要件」に従って行う。
 b)リスクアセスメントの実施
 c)機械規則の整合規格の要求に従って行う。
 d)機械規則だけでなく、製品に関連する他の法律(EMC、RoHSなど)の整合規格の要求に従って行う。
 e)取り扱い説明書の作成
 f)選択モジュールに従った品質管理システムの構築と実施
 g)銘板(CE マークなど)を貼付
5.試験
 a)モジュールに従った各種試験・検査の実施
  b)テストレポート、リスクアセスメント結果などのエビデンス資料を確保する。
6.技術文書及びEU適合宣言書の作成と保管
 a)技術文書は附属書Ⅳの内容による作成
  b)EU適合宣言書は附属書Ⅴの内容による作成


*関連URL
機械規則(原文):(EU) 2023/1230 ).


「お問合せ」先
・機械規則(MR)をサポートしています。
お気軽に「お問合せ」から、ご連絡下さい


 

 

投稿者: EMC & Safety コンサルタント

*EMC&安全コンサルタント ・iNARTE認定(EMC & 製品安全)、都産技研(MTEP専門相談員)